忍者ブログ

フェンシング世界ベテラン選手権に行ってきました

World Veteran Fencing Championships 参戦記録+諸々

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


ヴァルナ観光(4) エフクシノグラド離宮と展望台(その1)

アラジャ修道院を見た後、タクシー運転手が「次はどこに行く?」と聞いてきます。
「Evksinograd」と答えます。
すると「壁しか見れないかもしれないかも行くか?」と聞いてきます。

ブルガリア オフィシャル観光サイト(http://bulgariatravel.org/ja/object/303/Evksinovgrad)に
「観光は5~20名の団体を構成して行われています。」との記述があります。
事前に調べていましたので、タクシー運転手が言っているのは
「2人だけだと、入れないよ」という意味であることはすぐに判りました。

とは言え、次の観光スポットはヴァルナ市内か市内を越えた逆方向の郊外です。
どうせ通り道です。「壁だけでも見たい。」と答えます。

エフクシノグラド離宮に着くと、複数の警備員がいます。
ヴァルナ市内および郊外の観光スポットの中では異質です。
他の観光スポットは「もう少しちゃんと管理したほうがいいよ。」という感じですが
ここは妙に管理されているようです。

タクシー運転手がなにやら警備員と話をします。
タクシー運転手が「2時間後に団体さんが来るので、そのタイミングなら
一緒に中に入ることができる。どうする?」と聞いてきます。
「入る」と即答します。
「じゃあ、それまで展望台に行こう」と言ってきます。
断る理由があるわけもなく、行きます。

この展望台の存在は事前に調べた範囲では判りませんでした。
ですが、タクシーチャーターでヴァルナ観光をすると定番にようです。
Team Japanの別グループの方もここに連れて行かれたようです。

展望台はヴァルナ市外を抜け、Asparuhov橋を超えたところにあります。
ヴァルナの観光サイトに複数の色でライトアップされた橋の画像がほぼ必ず出てきます。
それがAsparuhov橋です。
でも、夜に見たとき、ライトアップはされていましたが単色でした。

ともあれ、Asparuhov橋を超え数キロ、GPSデータが正しければ標高150mくらいのところに
展望台があります。
 
展望台から見るヴァルナの街はきれいでした。

前日、戦った試合会場もはっきり見えます。

ヴァルナ到着当初の「寒くて暗い街」の印象はかなり変わりました。
「ブルガリアの夏の首都・海の首都」と言われることがかろうじて判ります。

下の画像は宮島から見た広島市佐伯区、廿日市市方面です。
(ちょっと雲が多くて・・・・)
風景の質としては同じようなものです。
海越しに街があってすぐに台地や小さな山が迫る地形です。
(まあ、こちらは世界遺産からの風景なので、ありきたりの風景とまでは言いませんが・・・、
ブルガリアまで行かなくても、似た風景を見ることはできます。)

 

当たり前ですが、ヴァルナの展望台に立つことを目的に日本から行くことはあり得ません。
ですが、ヴァルナで1日観光の時間があるのであれば、お勧めします。


ヴァルナ観光(3) アラジャ修道院

アラジャ修道院は、ヴァルナのダウンタウンから約14Km、
コンスタンティン・ヘレナからさらに北にあります。
事前にヴァルナおよび日帰り可能な近郊を調べた中で一番、行きたいと思った場所です。

ヴァルナは二度と行かない場所だから、出来る限り、いろいろなものを見るつもりでいました。
で、実際、出来る限り見たのですが、ヴァルナの後に2泊したイスタンブールのインパクトが強すぎ、、
ヴァルナでの観光は今となっては、あまり印象に残っていません。

一番行きたかったアラジャ修道院も、正直なところ、もう一度行きたい場所ではありません。
とは言え、実際に見た際は、「こんなところで人間が生活をしていたのか・・・という驚きはありました。」

アラジャ修道院は岩窟修道院、岩山をくりぬいた修道院です。
ありの巣のようです。

*売店兼博物館にあった図です。実物の写真があまり良いものがなく・・、
まあ、実際に見てみて、こんな感じだったことは感じ取れました。

 
 
この岩肌をくり抜いて、部屋が作られています。

ブルガリアのオフィシャル観光サイト(注:音が出ます。)
http://bulgariatravel.org/ja/object/8/Aladja_manastir
に、詳しい情報があります。
  
ちなみにブルガリアの世界遺産のひとつに「イヴァノヴォの岩窟教会群」というのがあります。
似たようなものかと思っていたのですが、イヴァノヴォの岩窟教会群が世界遺産になった理由は
「その壁画の素晴らしさが評価されて、」ということらしいです。
アラジャ修道院には壁画はありません。

夏場(2013年は6月2日~9月28日)は観光バスで行けるようです。⇒http://www.varnacitytour.com/index.php
それ以外の時期はタクシーかレンタカーで行くしかないかと思います。
路線バスがあるような場所とは思えませんでした。(確証はありません。)


ヴァルナ観光(2) 10/5に行ったところ

10/5にタクシーチャーターで行ったところです。

1、アラジャ修道院(Aladja manastir)
2、ヴァルナを一望する展望台
3、エフクシノグラド離宮(Evksinograd)
4、ポピティ・カマニ(Stone Forest)
5、ローマ時代の浴場跡(The Romans Baths)
6、考古学博物館
7、ヴァルナ大聖堂

大聖堂で17時になりました。
その後は
大聖堂⇒試合会場⇒日本料理屋「Sushi Bar Sazae」⇒ホテル
で1日が終わりました。

観光スポットそれぞれの詳細は別に機会に紹介します。


サテライトショップ(2)

サテライトショップで、ボディコードも買いました。

私がヴァルナに持っていったボディコードは1年前に買ったLeonPaulのものと15年以上前に買った東京フェンサーズオリジナルのものです。
当然ながら15年前のコードは経年劣化の心配があり、1本、現地で買うつもりでした。ついでに、ほとんどやりませんがフルーレのコードも1本しか持っていないので買うつもりでした。

予定通り、エペとフルーレのコード各1本買います。
48ユーロです。

ブルガリアの通貨レヴァは、ほぼ2レヴァ=1ユーロです。
実は48レヴァと勘違いして、頭の中で円換算してしまいました。

買った直後に気が付きました。「日本で買うより高い」
一瞬、返品しようかと思いました。
でも、フルーレのコードはともかく、エペの予備は必要です。

後から聞いた話では、今回、出店していたのは、PBT本体ではなく、ブルガリアの代理店で、そのため、高いとのことでした。

エペ剣も1本作ろうかと思っていましたが、もうサテライトショップでは、なにも買いません。

そして、このコードを買った為に・・・(続く)

サテライトショップ(1)

初めてのベテラン選手権で楽しみにしていたことの1つにサテライトショップがあります。
ヨーロッパのフェンシングメーカー複数社が出店をしているものと思っていました。LeonPaulやAllstarはもとより、PBT、日本では馴染みの薄いFWF等、出店して、日本より安く買えるものと思い込んでいました。

ですが、ヴァルナで出店していたのはPBTだけでした。

PBTのイメージは「安くて品質は許容範囲」です。取り敢えず、PBTが出店していれば問題ありません。

加えて、私には、PBTのサテライトショップで必ず確認したいことがあります。

私がメインで使っている剣のヒルトは10年以上前に東京フェンサーズの八木さんに頂いた物です。「ハンガリーから輸入業者がサンプルとして入れた一品モノ」です。10数年前に、私はそのヒルトに一目惚れして、譲って頂きました。
(ちなみに、東京フェンサーズが吉祥寺に移転した際、私は大学生で吉祥寺に住んでいました。ほぼ、最初の客です。また、杉並クラブの創立メンバーとして、長いお付き合いがあります。通常は当たり前ですがただではもらえません。)
ともあれ、サブ剣用に同じヒルトが欲しい前々から思っていました。
ハンガリー製ということで恐らくPBTの製品と想っていました。ですが、ネットの画像ではよく判りません。現行のPBTの実物を見たいとずっと思っていました。

「エペのピストルグリップ見せて」
差異があります。
私の持っているものと違います。
「十数年前のハンガリー製のヒルトを使っています。これです。同じものを探しています…」「これ、ほとんど一緒よ。」って言ってきます。思わず買ってしまいました。でも、ちょっと違うぞ…。


結局、同じヒルトは見つかりませんでしたが、買ってしまったので近々使って見ます。

コンスタンティン・ヘレナ(3)  黒海

2010年の世界ベテラン選手権はクロアチアの片田舎で行われました。参加した諸先輩方はその時思いました。「こんなことがなければ、来るはずもないところに来た。」と。また「二度と来ることもない」と。
その翌年の世界ベテランはモロッコ開催予定でしたが社会情勢により、開催できなくなります。
で、前年と同じ、クロアチアの片田舎で開催されました。

さて2013年、私は黒海を見ました。
「まさか、自分の目で見るとは思いもしなかった黒海」そして恐らくは「2度と見ることのないはずの黒海」

夏は大賑わいのはずのコンスタンティンのビーチ・・・・・・

天気が悪いと、まさに日本海


でも天気が回復するといろいろな表情を見せてくれました。
 
 


二度と見ることのない黒海(多分)



コンスタンティン・ヘレナ(2)

日本語の情報はほとんどありませんが、英語版Wikiには辛うじて「Saints Constantine and Helena, Bulgaria」という項目があります。

2013年10月現在の記述で「Landmarks include the 16th-century Eastern Orthodox monastery of Sts. Constantine and Helena, the Euxinograd royal summer palace, park and winery, and the Sofia University Botanical Garden, also known as Ecopark Varna. 」とあります。

で、16世紀の修道院には、必ず行くつもりでした。修道院のサイトもあり、無料で入場可能、
売店でイコンを買えることも調べていました。

ホテルから5分程度です。
 
 

こじんまりとしたおもちゃのような修道院です。
中に入ります。
すぐにひと廻り・・見終わります。
売店に入ります。

穏やかながら無表情な店番の青年がいます。
「英語、しゃべれる?」と聞くと立てに首を振ります。
恐らくNOの意思表示です。
イコンを見ていると話かけてきます。「ちの?」
恐らく、「中国人?」と聞いてきたと思われ、
「いんやぁ、日本人」と答えます。
穏やかな無表情のまま「あぁ、日本人」と言った後、
私が手にしたイコンの説明をしてくれます。

「これはロシアの聖人で・・・」その後は何語かわかりません。
私がなにかを手に取るたびに、穏やかな無表情のまま、説明してくれます。
「これは○○の聖人で・・」

聞き取れません。でも妙に心地よい響きです。
気がつくと30分近く居ました。

そろそろ帰ります。でも、さすがになにか買わないと・・・。
元々、イコンを買うつもりでしたが、知らない聖人のイコンを買っても・・・・。

左にVirgin Mother & Child 右に穏やかな顔の聖人のイコンを見つけます。
右の人を指差し、「これは誰?」とたずねます。

穏やかな無表情のまま答えてくれます。「じーざすくらいすと」と。
私は思いきり恥ずかしくなりましたが、売り子さんは「穏やかな無表情」のままです。

5レヴァで買って帰ります。


コンスタンティン・ヘレナ(1)

今回泊まったホテルはヴァルナ市内ではなく、ヴァルナ近郊の「コンスタンティン・ヘレナ」にある「Grand Hotel Varna」です。
「コンスタンティン・ヘレナ」はブルガリア語表記ではСв. св. Константин и Еленаです。
ネット上の英語表記は一定ではなく、Saints Constantine and Helenaであったり、St.St. Constantine and Helenaだったりします。
日本語表記もSt.の部分は「聖」であったり「セイント」だったり一定ではありません。
まあ、日本人も英語圏の人もあまり行かない場所だからでしょうね。

街中で見つけたガイド図です。ホテルばかりです。

で、夏以外はほぼ営業していないようです。
一言で言えば、ゴーストタウンです。

Grand Hotel Varnaは「Grand Hotel Varna complex」、複数のホテル・レストランの複合体の一部です。

でも10月の時点で営業しているのは「Grand Hotel Varna」だけです。

ここも

ここも
 
ここも

Closeです。

24hの看板を掲げたスーパーも18時に閉まります。

ヨーロッパ最貧国ブルガリア、夏の首都ヴァルナ・・・ドイツ人やロシア人が夏の間に落としていく金だけでは、
最貧国を抜け出せるわけが・・・・ちょっと、さびしくなりました。


PR